MIKI

資格

4年かかりました②

なぜ4年も時間がかかってしまったのか? それは、『勉強方法が間違っていた』ことにつきると思う。 1~3年目は、とにかく過去問の周回がメインで、問題文の理解や考え方を身に着けることができなかった。この勉強法を『過去問グルグル』と呼びます。 な...
資格

55歳以降の人生について

ただ今52歳のサラリーマンです。 55歳で役職定年となり、年収が2割減になることが確定しています。 確定している未来に対して今何ができるのか? ①スキルを磨き、転職する ②独立開業する ③55歳以降も働ける資格を取る ④副業を始める などで...
資格

4年かかりました

2021年に宅建の勉強を始めました。 最初は会社が主催するセミナーに参加。セミナーのテキストと過去問だけ勉強した。 1年目はレックの枝別過去問集を使い、通算400時間勉強し、得点33点、1点差で不合格。 2年目はゆーき大学のテキストを購入し...
資格

資格取得について

40代の終わり頃、何のスキルも知識もないことに焦りを覚え、何か資格を取らねばということで宅建の勉強を始めた。 2021年は独学で落ち、それから4年間落ち続けてきた。 もう自分はダメなのか、あきらめようか、家族にも呆れられ、色々な思いが駆け巡...
投資

投資について

とりあえず何でもやってみる性格で、投資自体は2014年頃から始めた。 最初は分配を見込めそうなトルコリラ建の投信と、株主優待目当てで全日空の株式を購入。 一時はプラスになったこともあったが、その後2020年のコロナショックに見舞われ大底の時...
資格

ブログについて

50歳を迎える手前で、急に焦りだした。なぜか? ①55歳で役職定年となり、収入が劇下がりする ②万年課長であり、出世の可能性が少ない ③住宅ローンが1千万円以上残っている ④小学生の子供がいる 要するに人生に行き詰ってきていることに気が付い...